中学数学過去問はこちら

今日のチェックテスト

みんなの算数オンライン

受験算数 

教科書

動画解説

カテゴリ

過去問 

ストア

その他 

News

ログイン

中学受験 6年 unit 7-2 数の性質① 実戦過去問 - 標準

実戦過去問 - 標準
問題
解説と答え
ログインが必要です
特に大問3をマスターしましょう!
素因数分解を自在に使えるようになることが数の性質を極めるためには欠かせません。
最初は悩みますが、使いこなせるようになると受験算数ではとても強力な道具になります。

素因数分解の基本的な考え方を説明しておきます。

2016を素因数分解すると
2016=2×2×2×2×2×3×3×7 となります。

この素因数分解から
「2016は7で割り切れる」
「2016は2で5回割ることができる」
「2016は3で2回割ることができる」
のようなことがわかります。

順番を変えると
2016=(2×3)×(2×3)×2×2×2×7=6×6×2×2×2×7
となるので「2016は6で2回割ることができる」ということもわかりますね。


関連する過去問

4年生向け

甲南中学校2011

数の性質

甲南中学校2011

「以上」や「未満」の意味を正確に覚えておきましょう。

5年生向け

香蘭女学校中等科2014

数の性質

香蘭女学校中等科2014

頻出問題なのでかならず解けるようにしておきましょう。「約分できない」というのはどういうことなのか。

4年生向け

富士見丘中学校2013

数の性質

富士見丘中学校2013

数の性質の入門的な問題です、余りに注意しましょう。

5年生向け

青稜中学校2012

数の性質

青稜中学校2012

素因数分解を利用します。中学入試の算数では素因数分解に関する問題が合否を分けることも少なくありません。

フィードバック(不具合・誤記・問題解法の矛盾に関する連絡)

4年夏 30日
基礎トレーニング



詳細はこちら

単問で極める!
数の性質・計算



詳細はこちら