中学数学過去問はこちら

今日のチェックテスト

みんなの算数オンライン

受験算数 

教科書

動画解説

カテゴリ

過去問 

ストア

その他 

News

ログイン

学校一覧へもどる


6年生向け

大阪星光学院中学校2022

平面図形

NO 1114

問題と解説

大阪星光学院中学校2022

5年生向け

大阪星光学院中学校2021

平面図形

NO 994

問題と解説

大阪星光学院中学校2021

5年生向け

大阪星光学院中学校2021

場合の数

NO 964

問題と解説

大阪星光学院中学校2021

あまりでグループ分けをする問題ですね。頻出ですが、小問で出題されると正答率は低いでしょう。

6年生向け

大阪星光学院中学校2014

平面図形

NO 792

問題と解説

大阪星光学院中学校2014

当然角度になんらかの意味があるんでしょうね。難関校でたまに見かける問題です。一度経験しておかないと着眼点に気付くのは難しいかもしれません。理解した上で「覚えておきたい」問題ですね。

5年生向け

大阪星光学院中学校2012

数の性質

NO 785

問題と解説

大阪星光学院中学校2012

簡単に見えますが5年生くらいであれば手が止まってしまう人も多いのではないでしょうか。そもそも分数と小数の変換で戸惑っているようではダメですよ。

6年生向け

大阪星光学院中学校2020

速さ

NO 740

問題と解説

大阪星光学院中学校2020

4年生向け

大阪星光学院中学校2020

平面図形

NO 701

問題と解説

大阪星光学院中学校2020

5年生向け

大阪星光学院中学校2020

場合の数

NO 656

問題と解説

大阪星光学院中学校2020

6年生向け

大阪星光学院中学校2020

逆算

NO 540

問題と解説

大阪星光学院中学校2020

6年生向け

大阪星光学院中学校2019

和と差に関する問題

NO 487

問題と解説

大阪星光学院中学校2019

不定方程式(芋づる算)に関する問題です。不定方程式の基本に忠実な良問です。上位難関校ではかなり頻出なのでしっかりとトレーニングしておきましょう。不定方程式は倍数関係や1の位に着目することがポイントです。

6年生向け

大阪星光学院中学校2019

平面図形

NO 472

問題と解説

大阪星光学院中学校2019

三角形AEFの周の長さが最小になるような点Fの位置はどこでしょうか。典型的な解法を用いる平面図形問題ですが経験しておかなければ思いつかないかもしれません。

5年生向け

大阪星光学院中学校2018

平面図形

NO 444

問題と解説

大阪星光学院中学校2018

90度のおうぎ形を3等分しているわけですから、中心は30度ずつに分けれます。30度ということは・・・

5年生向け

大阪星光学院中学校2007

数の性質

NO 365

問題と解説

大阪星光学院中学校2007

5年生向け

大阪星光学院中学校2007

逆算

NO 289

問題と解説

大阪星光学院中学校2007

5年生向け

大阪星光学院中学校2009

数の性質

NO 262

問題と解説

大阪星光学院中学校2009

この問題はひんぱんに出題されますが、正答率はあまり高くないので、解法とともに絶対に覚えておきましょう。

5年生向け

大阪星光学院中学校2008

速さ

NO 212

問題と解説

大阪星光学院中学校2008

5年生向け

大阪星光学院中学校2007

平面図形

NO 196

問題と解説

大阪星光学院中学校2007

面積比に関する頻出問題です。解き方を覚えておきましょう。

5年生向け

大阪星光学院中学校2009

計算

NO 195

問題と解説

大阪星光学院中学校2009

学校一覧へもどる