中学数学過去問はこちら

今日のチェックテスト

みんなの算数オンライン

受験算数 

教科書

動画解説

カテゴリ

過去問 

ストア

その他 

News

ログイン

 今日のチェックテスト

文章題

図形題

計算問題

学校別

タグ一覧

すべて

平面図形

立体図形

6年生向け

フェリス女学院中学校2019

平面図形

NO 468

問題と解説

フェリス女学院中学校2019

あまり見かけない図形です。弧の長さをどのように求めるか。弧の長さを求めるために中心角を求めたい。さてどうしましょうか。

6年生向け

渋谷教育学園幕張中学校2019

平面図形

NO 467

問題と解説

渋谷教育学園幕張中学校2019

西大和学園中学校(県外)2019の平面図形問題とほぼ同じ問題です。

6年生向け

西大和学園中学校(県外)2019

平面図形

NO 466

問題と解説

西大和学園中学校(県外)2019

比較的よく出る平面図形問題の応用問題です。気付けば簡単ですが、慣れていないと気付くのは難しいかもしれません。

6年生向け

灘中学校2019

平面図形

NO 464

問題と解説

灘中学校2019

この問題は解法を知っていないと難しいかもしれません。1つの角度が120度の三角形は、残り2つの角の角度の合計が60度であることがヒントですが…。渋谷幕張中学校2018の平面図形の応用です。

6年生向け

頌栄女子学院中学校2018

平面図形

NO 463

問題と解説

頌栄女子学院中学校2018

「77°」,「26°」のように見慣れない角度が登場する問題ではそれらの「和」や「差」、そして「180°との関係」を調べてみましょう。なにか重要なことに気付くはずです。そして気付いてからどうするか。算数オリンピック的な発想が求められる問題です。

5年生向け

日本大学豊山中学校2018

平面図形

NO 462

問題と解説

日本大学豊山中学校2018

円周をN等分してできる角度の問題です。中学受験では頻出です。このタイプの問題では円の中心と円周上の点を結んで二等辺三角形に着目することが基本的な解法になります。

6年生向け

高輪中学校2018

平面図形

NO 461

問題と解説

高輪中学校2018

ひらめき系(暗記系)の平面図形です。解法を知らないと厳しい問題ですがこれは知っている人が多いかもしれませんね。ぜひ覚えておいてください。高輪中学校ではこういうタイプの面白い平面図形が頻出です。算数オリンピックでもこの問題の考え方を発展させた問題がよく出題されます。

6年生向け

昭和学院秀英中学校2018

平面図形

NO 459

問題と解説

昭和学院秀英中学校2018

あまり見慣れないタイプの円に関する平面図形の問題です。「上の長方形の面積を求めなさい」→「上の長方形の横の長さを求めることができるはず」ということで、どのように横の長さを求めるか。

6年生向け

フェリス女学院中学校2018

平面図形

NO 458

問題と解説

フェリス女学院中学校2018

辺(直線)に対して直角が接している場合の定番解法を使います。

6年生向け

中央大学附属中学校2018

立体図形

NO 456

問題と解説

中央大学附属中学校2018

切断面をきちんと作図できるかどうか。確認しておきましょう。切断面の作図ルールは2つです。ルール1:同じ面上の点を結ぶ。ルール2:平行な面には平行な線を引く。ルールを守って作図しましょう。