中学数学過去問はこちら

今日のチェックテスト

みんなの算数オンライン

受験算数 

教科書

動画解説

カテゴリ

過去問 

ストア

その他 

News

ログイン

学校一覧へもどる


6年生向け

開智中学校2005

平面図形

NO 1064

問題と解説

開智中学校2005

半円はあまり関係なく、単に正方形のODが4cmなら正方形の面積はいくらか。という問題です。最初は戸惑うと思います。解法をストックしておきましょう。

6年生向け

開智中学校2021

数の性質

NO 1010

問題と解説

開智中学校2021

5年生向け

開智中学校2021

速さ

NO 1009

問題と解説

開智中学校2021

4年生向け

開智中学校2004

論理・推理

NO 912

問題と解説

開智中学校2004

5年生向け

開智中学校2020

平面図形

NO 815

問題と解説

開智中学校2020

こういった星型多角形の角度の合計に関する問題は頻出ですから解法は覚えておきましょう。

4年生向け

開智中学校2020

和と差に関する問題

NO 814

問題と解説

開智中学校2020

「おつり」については何も条件が書かれていません。つまり合計代金は1500円「以下」であればいいということになります。「ちょうど」1500円と考えてはいけません。意外な落とし穴です。

5年生向け

開智中学校2020

数の性質

NO 813

問題と解説

開智中学校2020

一の位から連続してならぶ0の個数に関する問題です。初めて0ではない数が現れるのは何けた目ですか?という問題なので最後に+1をする必要がありますね。気をつけましょう。

5年生向け

開智中学校2020

和と差に関する問題

NO 812

問題と解説

開智中学校2020

A組とB組の全部の合計点が小数になってしまう設定ですが…、A組の人数はきちんと整数になります。

4年生向け

開智中学校2020

和と差に関する問題

NO 811

問題と解説

開智中学校2020

単純な設定ですが、4年生くらいであれば式を立てても、差が分かりづらいかもしれません。

5年生向け

開智中学校2020

数の性質

NO 810

問題と解説

開智中学校2020

分母と分子に同じ数を足しても、分母と分子の差は変わりません。差が一定の倍数算と考えることもできますね。

5年生向け

開智中学校2020

規則性

NO 642

問題と解説

開智中学校2020

5年生向け

開智中学校2020

逆算

NO 621

問題と解説

開智中学校2020

5年生向け

開智中学校2018

場合の数

NO 452

問題と解説

開智中学校2018

頻出タイプの場合の数です。(1)と(2)が用意されていなくても(3)がきちんと解けるようになりましょう。

5年生向け

開智中学校2006

逆算

NO 443

問題と解説

開智中学校2006

5年生向け

開智中学校2017

平面図形

NO 436

問題と解説

開智中学校2017

典型的な頻出の平面図形です。1度経験しておけば中学受験で出題されても大丈夫でしょう。

5年生向け

開智中学校2014

逆算

NO 377

問題と解説

開智中学校2014

4年生向け

開智中学校2008

平面図形

NO 331

問題と解説

開智中学校2008

5年生向け

開智中学校2006

割合と比

NO 185

問題と解説

開智中学校2006

よく見かける問題ですが難しいですね。面積図の代わりにてんびん図を利用すると少し早く処理できそうです。

6年生向け

開智中学校2011

平面図形

NO 161

問題と解説

開智中学校2011

非常に面白い問題です。難問です。いろいろと試してみましょう。

4年生向け

開智中学校2014

規則性

NO 93

問題と解説

開智中学校2014

切り分け終えた瞬間までです。よく間違える問題なので注意しましょう。

5年生向け

開智中学校2012

逆算

NO 18

問題と解説

開智中学校2012

学校一覧へもどる