中学数学過去問はこちら

今日のチェックテスト

みんなの算数オンライン

受験算数 

教科書

動画解説

カテゴリ

過去問 

ストア

その他 

News

ログイン

 今日のチェックテスト

文章題

図形題

計算問題

学校別

タグ一覧

すべて

和と差に関する問題

割合と比

数の性質

速さ

規則性

場合の数

論理・推理

6年生向け

甲陽学院中学校2013

数の性質

NO 820

問題と解説

甲陽学院中学校2013

(2)では九九の表に書かれている数の合計をイメージするといいでしょう。難しいですが、筑駒でも同様の問題が出題されており、たまに見かけるタイプの問題です。

5年生向け

開智中学校2020

数の性質

NO 813

問題と解説

開智中学校2020

一の位から連続してならぶ0の個数に関する問題です。初めて0ではない数が現れるのは何けた目ですか?という問題なので最後に+1をする必要がありますね。気をつけましょう。

5年生向け

開智中学校2020

数の性質

NO 810

問題と解説

開智中学校2020

分母と分子に同じ数を足しても、分母と分子の差は変わりません。差が一定の倍数算と考えることもできますね。

6年生向け

甲陽学院中学校2010

数の性質

NO 809

問題と解説

甲陽学院中学校2010

栄光学園2020の大問1で同様の問題が出題されています。

6年生向け

灘中学校2007

数の性質

NO 806

問題と解説

灘中学校2007

灘中の問題ですが、必要な知識は3の倍数条件と9の倍数条件のみです。5年生でも取り組めますね。まずは試してみる、調べてみることから始めましょう。

6年生向け

灘中学校2015

数の性質

NO 798

問題と解説

灘中学校2015

循環小数の問題はあまりバリエーションがありませんが、これはなかなか見かけないタイプの問題です。循環小数の仕組みを理解するのに最適で、上級者にはぜひマスターして欲しい問題です。

4年生向け

桐蔭学園中等教育学校2019

数の性質

NO 793

問題と解説

桐蔭学園中等教育学校2019

よく出る問題ですね。例えば縦2cmと横3cmの長方形の紙を使って正方形を作るとどうなるでしょうか。こんな風に簡単な数で試してみるというのは難問でも活きてくる重要な姿勢です。

4年生向け

三田国際学園中学校2019

数の性質

NO 790

問題と解説

三田国際学園中学校2019

5年生向け

大阪星光学院中学校2012

数の性質

NO 785

問題と解説

大阪星光学院中学校2012

簡単に見えますが5年生くらいであれば手が止まってしまう人も多いのではないでしょうか。そもそも分数と小数の変換で戸惑っているようではダメですよ。

5年生向け

玉川聖学院中等部2019

数の性質

NO 781

問題と解説

玉川聖学院中等部2019

ある整数を12で割ると商と余りが等しくなる。商=余り=○ とかにして式で表してみるとわかりやすくなります。なにもせずに悩んではいけません。できるだけわかりやすい見た目にしてあげることです。